たにがわさんのブログです

豊かなくらしのための大一大万大吉

暗号通貨のインフラ化

結構な割合で支払いを

ペイペイで払っているたにがわです。

オシャレ系の静かな店内に

「ペイペイ」って響き渡る時が

ちょっと恥ずかしいです。

 

ペイペイもだいぶ使い慣れてきましたけど

先日裏でクレカが動いてますよね。

キャッシュレスって

ほんとに便利。

 

そしてもう一つキャッシュレスな

暗号通貨について

先日聞いてきた話を共有します。

 

暗号通貨がインフラにならない(なりにくい)理由

生産者が暗号通貨を使用しない限り

インフラにはならない。

 

無から有を生む人たちが使わないと

インフラになるほどは広がらない

 

生産者に暗号通貨を使ってもらうためには

例えば生産者の必要な経費を支払えるようにする。

そして消費者が暗号通貨を使い

生産者が原価を暗号通貨で支払い

そしてその循環が広がっていくと

インフラとなれる。かもしれない。

 

 

もう一つの問題は他の通貨との価格差が変動すること。

 

例えば昨日仕入れた値段が

1ビットコインだったとすると

明日の1ビットコインの価値は

何%も変動する可能性がある。

 

これは100円で作ったものが

1日で80円になったり120円になったり

変動幅が大きいために商売としては安定しにくい。

また原価も同じことが言える。

昨日80円で仕入れたものが今日は120円になる可能性もある。

 

1日で利益のほとんどがなくなってしまう可能性もある。

 

そのため品質が良い物を作ると言うことよりも

相場への関心が高まる状況に陥る。

そうすると品質は落ち

消費者から選ばれなくなり衰退する。

生産者が減ることによって様々な弊害が生まれる。

 

すごく納得しました。

暗号通貨がインフラになるのは

もう少し先みたいです

 

 

 

というか

 

すでに

世界共通通貨が

 

「クレカ」

 

という現状なので

暗号通貨が必要ないという声も。。。

 

 

すごく納得。。。

 

クレカ使ったサービス

(ペイペイとかも含む)

がもっと広まる方がはるかに早いし

可能性ありそうですね

 

不動産をくれる人

昨日のハロウィンは

子供たちと楽しんだたにがわです。

#にわかハロウィン

#かぼちゃが無くてみかん

 

最近、増えています。

ハロウィンパーティー

 

ではなくて

不動産をくれる人。

 

人口が減っているから

と言うのもあるかもしれませんが

処分してスッキリしたい

という感じです。

 

スッキリと言う原因が

身内などで揉めること

お金が絡むと

心が豊かでない場合

親の思う結果にはなりません

 

そうした状況を危惧して

終活の一部として

売却や無償譲渡するというものです

 

しかし、誰でもいいから売却したい

というわけではないようで

相談する相手で多いのが

「銀行」のようです

うちの会社は銀行系の不動産業者から

たくさんの情報が入ってきます

 

情報が入ってくるようになるまでに

長い時間をかけて関係性を作っています

 

 

 

不動産の価値って

周りの環境にすごく影響されて

上記のようにタダになることもあります

そもそもそういったリスクのない

良い場所は普通に買えないですし・・・

 

日本は国土が狭いので

江戸時代なども

多くの住居が貸家です

 

そのため

一般家庭から見ると

大家=支配階級

のようなイメージがあり

持ち家に憧れるなどの

考えが根付いているようです

※真偽は不明です

 

 

すでにタダであげるという人がいる

という状態なので

 

不動産も冷静に見極め

売却で現金化することも戦略として

必要ではないかと思います

 

不動産以外の

 

 

 

不動産欲しい人はチャンスです。

 

 

私も隣地を狙っていますが

資金が全然足りないし

買った後の現金化の目途が無いので

弱者こそ計画をもって

目指すものを明確に

来るべきタイミングに

集中したいと思います

 

 

 

猪突猛進

いよいよ鬼滅の刃を全巻購入した

たにがわです。

#波に乗り切れない男

#伊之助が好き

 

 

判断、スピードの速さを求めて

考えずに突っ込む人

動かないよりいいけど

もう少し考えようよ

という場面に遭遇しました

 

とある報告をするために

電話をするわけですが

いきなり一方的に伝えはじめ

最終的に何を言いたいのかわからず

相手を困惑させ破談になる

 

そういう場合の要素は

・情報が細切れ過ぎ

・本人も理解していない

・不安から話し過ぎ

・予測できていない

といった準備不足がほとんどです

 

相手に伝える場合

伝わることを意識しないといけないのですが

伝える方に意識が向いてしまい

怒られない伝え方とか

自分本位の伝え方という

減点方式になってしまいます

そして、なんでわかってもらえないの?

ということになります。

 

しかし、本当は

どれだけ伝わったかという加点方式のはず

そこを見落としがちです

どうやって点を取るか

情報は早い方が得点が高いです

情報は正確でわかりやすいこと

場合によって資料なども必要で

Q&Aも事前に用意します

その場で答えたほうが高得点だからです

 

誤った情報を伝えると台無しですが

信頼される人は何気にこういうところに気が回っています

 

どうやったら気が回るか・・・

 

簡単なのは回数こなすことです

経験値です

あとは想像力

想像力も回数こなせば強化できます

 

猪突猛進は

無知だからできる場合が多いと思います

当たったらラッキーで再現性が無い

最初は仕方なくても

はやく抜け出すべきです

 

 

一つ一つ振り返り反省することで

経験値が増えてできるようになります

 

止めなければいつか必ず成功します。

 

うかつに突っ込んでしまっても

止めなければ必ず再起できます。

 

高収益であれ

子供の頃から親の影響で

すぐ原価を考えてしまうたにがわです

ご飯食べてても家賃・・・

食材・・・人件費・・・

 

私は京セラ経営学を学んでいます

稲盛哲学です

私の投稿が

稲盛さんを見たことない人が

知るきっかけになれば幸いです

 

今日は高収益の話

 

あなたの事業は高収益ですか?

利益率はどのくらいですか?

 

売上規模にもよりますが

経常利益率10%が目安です

個人事業主だと当てはまらないかな?

 

普段から高収益体質にする

高収益体質とは

滞留在庫や不良資産という

無駄が無く

かけた原価や経費にたいして

きちんと回収ができ

利益が高い状態です

 

利益が高い状態だと

内部留保が可能です

いわゆる会社の貯金

 

貯金絶対主義ではないけど

従業員がいるのであれば

万が一の備えをしたいです 

 

コロナ禍の中で

JALは人員整理を行いませんが

ANAは人員整理を行いました

 

売上が無い中で

内部留保や高収益の差が出たのかもしれません

 

小さな事業でも同じだと思います

銀行がシステムエラーで出勤停止し

売掛金回収ができず

次の商売ができなくなったら・・・

 

コロナ禍のように

利益確定

資金回収

が当たり前のようにできなかったら

 

そういう事業は見直すべきです

ex綱渡り、自転車操業・・・

 

利益が出ていると思っても

キチンと現金化できるのか

 

そして実際に利益が出ているのか

 

定期的に確認したいですね

 

失敗しないと進まない理論

私は料理が趣味なのですが

毎回どこか失敗します

というのも

毎回実験しているからですが

 

失敗も程度があって

おいしいけど思ったのと違う

食えるけど人に出せない

食えない

 

食えない失敗ほど

勉強になります

 

 

失敗しないと大きく進まない

所謂飛ぶ前に膝曲げる

と同じ感じ

 

人は失敗から多くを学ぶものです

 

昔、パチンコで借金するくらい負けました

その時に気づいてその生活から抜けました

 

生活かけるほど熱くなったら

相手の思う壺で

しかもリサーチして勝つ努力もしていなかった

カモネギです

 

パチンコが絶対勝てないわけじゃなくて

パチプロのようにリサーチして

勝てるところで逃げる

熱くならない

ドライに見極める

そんなところでしょうか

パチンコすることが好きな人は

パチプロに向いてないかも

 

同じように投資も

ドライに見極めないといけません

 

多くの人は

失敗という経験から

ちょっとした危険を察知できるようになり

その経験から判断できるようになります

 

人が体験したものを

自分の経験にすることも

有効な手段です

 

 

上手に失敗する

失敗してもいい時にする

失敗しても諦めない

 

そして同じ失敗をしない

 

 

今日も失敗すると思いますが

成長のチャンスと捉えて。

 

 

 

獲らぬ狸の皮算用のススメ

今日は息子の忘れ物を届けに

小学校まで行ってきました

程よく田舎なのですんなり潜入。

ただ教室が分からず

その辺にいた先生に声をかけ

丁寧に案内してもらいました

#ヒーローになれなかったよ

#皮算用失敗

 

 

皮算用してますか?

 

獲らぬ狸の皮算用って

まだ獲ってもいないのに

売った時の計算をしている商人に対して

先行きわからないものを当てにするな

ということわざですよね

 

でも、これを私たちの会社では

予定、または、見通し、もしくは、マスタープラン

という形で時期によって使い分けています

 

予定は1カ月先

見通しは3カ月

マスタープランは1年

 

獲ってもいない狸の皮を数えるわけです

 

同時に

食べてもいないご飯の代金や

住んでもいない家賃を数えます

 

当てにするっていうか

計画するってことですね

 

これを一回ギュッと考えて

リサーチして

作っておくと

イレギュラーがすぐわかります

 

そして目標にもなります。

 

獲らぬ狸の皮算用

めっちゃオススメです。

 

 

やり方

エクセルで横に12か月分枠を作ります

Aが1月、Bが2月・・・って感じ

縦に

まず収入を。

原価が発生する場合は原価もセット

2が収入

3が原価

4が粗利

という感じです

 

その下に経費項目を追加していきます

経費はできるだけ細かく

人件費

家賃

通信費

光熱費

税金

 

そこにまず一か月分の予測値を入れます

実績を集計していると作りやすいです

 

1カ月を作ったら

コピペして調整して12カ月完成

 

私の場合は

給与

太陽光

その他

という収入があり

ローン

食費

外食

光熱費

教育費

と家計簿を入れています

 

年に一回作ればいいし

もちろん修正してもいい

 

 

これ、事業で作ったら事業計画になるし

毎月実績を追記していくと

銀行さんの評価上がりますよ

 

皮算用しちゃいましょう~

 

筋違い

牛スジ煮込みが大好きで

おでんで見つけるとつい買ってしまう

たにがわです

#導入話が筋違い

 

例えば

投資用不動産を買って赤字の場合

不動産屋に騙された

借りてまで投資したのに貸す方が悪い

業者のレベルが低い

とか

国が悪い

自治体が悪い

近所の人が悪い

とか

 

こういう発言に対して

乱暴にまとめると

自己責任の一言です

 

ただ

一個一個見ていくことで改善できます

問題をまとめると難易度上がります

 

問題解決を外に求めるのは筋違い

または最後の手段、禁じ手

 

 

不動産屋の言うことを鵜呑みにして

リサーチをサボってないか

 

成功者はリサーチ力が素晴らしい

 

 

借入に対して返済まで計画したか

銀行との良好な関係を築けていたか

 

金利は変えられる

 

 

業者の選定は正しいか

業者教育はできていたか

 

せめて2社は比べる

相手が改善しやすいように提案する

 

 

全部お任せでいい時もあります

でもそれも自己責任です 

 

自分の選択に責任を